inORIGAMI(インオリガミ)
  • inORIGAMI
  • News & Topics
  • Products
    • ケーブルホルダー >
      • 完成タイプ >
        • 完成タイプ- 形の整え方の解説・動画
        • 店頭販売OEM製品用案内
      • 組立タイプ >
        • 組立タイプ-組立て方
      • OEM承ります
      • お問合せフォーム
    • iPag >
      • iPagの機能
      • iPagの特長
      • iPagの構造
      • iPagの商品一覧TOP >
        • iPag11(縦型・横型)
        • iPag13(縦型・横型)
        • iPag14(縦型・横型)
        • iPag16(縦型・横型)
      • iPag 使用シーン
      • iPagのご注文
      • ピッタリのiPag
      • iPagの組立・分解の仕方
      • iPagのパーツリスト
      • iPag修理依頼
  • About
  • Contact
画像

inORIGAMI News & Topics

ケーブルホルダー開発のきっかけ

8/16/2022

0 コメント

 
iPhone, iPad, Macbook Air, Macbook Proには充電用ケーブルが付属しています。
他社のスマホもノートPCも付属していると思います。
画像
画像
iPhoneiPadを購入すると充電用ケーブルが付属しています。
きれいに丸められてケーブルが収まっているのですが、これが持ち歩きのときにも使えるホルダーになっていたら便利なのにと思ったのがきっかけです。
自分で作り出す前は、売っている製品で良いものはないか探しまくりました。
​持運びやデスクの上で邪魔になる余分な長さのケーブルを整頓できるホルダーは見つかりませんでした。
■ 結束型
【使用した感想】
持運び時も、コードを必要な分だけ解いて使っている時もコードがむき出しで、結束している姿がオシャレじゃないと感じた。複数のデバイスでデスク上で使うと、結束しているのにゴチャゴチャ感が払拭できない。
一番安いのはマジックテープ型のものだが、結束タイプには弱点がある。
それはまいたケーブルの1か所だけ結束すると巻いたケーブルが360度に広がる場合がある。
巻いたケーブルの円周の2ヶ所、対角線上を止めないとケーブルがバラけてしまう。
巻いたケーブルをひょうたん型に中央を絞って1か所で止めるか、円の対角線上2ヶ所で止める必要がある。
使ってみるとどれも意外と面倒で、オシャレじゃないので使用するのをやめた。
■ ケース型
ケーブルを巻く軸があるタイプで全体をケースで覆うタイプ
ケーブルを先端が中に収納できるのは良いが、使用時は必要な長さだけケーブルを出すことができない。
ケーブルを先端が中に収納できるのは良いが、使用時は必要な長さだけケーブルを出すことができない。
ケーブルを先端が中に収納できるのは良いが、使用時は必要な長さだけケーブルを出すことができない。
デザインは良いと思ったが収納できるケーブルが限られる。価格もそこそこ。
デザインは良いと思ったが収納できるケーブルが限られる。価格もそこそこ。
デザインは良いと思ったが収納できるケーブルが限られる。価格もそこそこ。
先端が収納できず外に飛び出してしまうの持運び時、邪魔になる。
必要な長さだけケーブルを出せるところが良い。
意外とリール型でケーブルを巻くのはスムーズじゃない。
コンパクトなところは良い。
無印用品のケーブルホルダー
無印用品のケーブルホルダー
半透明で中が見えるのは良い。
スマホ充電用ケーブルのホルダーとして売れている。
スマホ充電用ケーブルのホルダーとして売れている。
イヤホンのケーブルホルダーとしてもコンパクトなので良い。
ケーブルを簡単に巻けるタイプ。利便性は良いが、オシャレじゃない。
ケーブルの先端が収納できないので収納時がスマートじゃない。
【使用した感想】
どれもケーブルの先端が外側に出てしまうタイプが殆どで、カバンの中で先端部分が色んなものと接触するので、ケーブル専用の袋を別途用意してそれに入れて持ち歩くというスタイルになってしまった。
中央にリールタイプがあるホルダーは、先端の両方を必要な長さだけ出して使えるが、常にホルダーが中央にあるような使用方法しかできない。
他はケーブルの必要な長さだけを出して使うことができないので、使用時はホルダーから取り出してケーブルを使用することになり、空のホルダーのままデスク上に置いておくか鞄に仕舞う必要が生じる。
【開発の方向】
  • できるだけ低単価で提供できる素材、構造
  • コードの先端もきちんと収納できる
  • 必要なケーブルの長さだけ出して使える
  • 収納しているケーブルが見える
  • 簡単にケーブルを収納でき、取り出す時も簡単
【考案した製品】

低コストで作れて簡単にケーブルを収納できる構造を1年半考えて開発しました。

画像

開発ポイント

  • 可能な限りコンパクト。
  • 手軽に持ち運べる軽さと柔軟性と強度。
  • ケーブルを素早く仕舞える。
  • 使う時も余分な長さのケーブルを仕舞える。
  • ケーブルの付属品(パッケージ)としても使える。(低価格で作れる構造)
  • 便利で沢山の人に使ってもらえるような製品(PRノベルティーグッズとしての可能性大)
【表面】​(ケーブル収納時)
画像
【裏面】(ケーブル収納時)
画像
【裏面】(​​ケーブル使用時)
画像
素材はPP、PET、塩ビ、ポリカーボネートなどで試作。透明度と強度、撓り具合でPET樹脂か、塩ビを選択。
​透明な部分を利用することで、中のケーブルが確認できる。(ケーブルの種類が分かりやすい)
折構造で組立てて完成できるのでイニシャルコストが抜き型代だけで済む。(初期費用が安い)
ケーブルホルダーとして製品化するより、ケーブルに付属するセット商品やパッケージとしての採用を考えて低コスト化を考えました。
名入れ、OEM製造、またはライセンス契約による製造・販売などご相談を承ります。
お問合せ
0 コメント



返信を残す

    画像

    (インオリガミ)

    オリガミ構造を持った
    ​ITギアの関連グッズ

    Archives

    8月 2022

    Categories

    すべて
    開発秘話

    RSSフィード

画像
当社サイト
画像
Andjoule.inc.
当社デザイン開発事業部
画像
当社オンラインショップ
Picture
Web Shop
個人情報保護方針
2022 (c)inORIGAMI.  Andjoule inc. All rights reserved.
  • inORIGAMI
  • News & Topics
  • Products
    • ケーブルホルダー >
      • 完成タイプ >
        • 完成タイプ- 形の整え方の解説・動画
        • 店頭販売OEM製品用案内
      • 組立タイプ >
        • 組立タイプ-組立て方
      • OEM承ります
      • お問合せフォーム
    • iPag >
      • iPagの機能
      • iPagの特長
      • iPagの構造
      • iPagの商品一覧TOP >
        • iPag11(縦型・横型)
        • iPag13(縦型・横型)
        • iPag14(縦型・横型)
        • iPag16(縦型・横型)
      • iPag 使用シーン
      • iPagのご注文
      • ピッタリのiPag
      • iPagの組立・分解の仕方
      • iPagのパーツリスト
      • iPag修理依頼
  • About
  • Contact